
アルファードが欲しい!となったらグレードは、SCパッケージにしたら間違いありません。
何でか?と言ったら、その方がお得だからです。
これから詳細をお伝えしますね。
目次
SCパッケージは最上級グレードなのに、なぜ1番お得なのか?
アルファードscパーケージと聞くと、2.5リッターモデルの最上級グレードになります。車両本体価格は、2WDで436万。4WDで461万と、ぱっと見高く感じます。
でも、装備やリセールバリューを考えると一番お得なグレードになるんです。
アルファードは、
日本のミニバンと言ったら何?
と質問すると、かなりの確率でアルファードと答えるでしょう。特に年配の国会議員さんや会社社長さんなどには大人気で、公共車や社用車などにアルファードが多いのはその為です。
そのくらい、アルファードのブランド価値は高い。
これから《SCパッケージがどうしてお得なのか?》を紹介していきますね。
装備は標準で本革シートのような仕様になります。
マイナーチェンジされてから、シートが表皮改善されました。仕様変更は、このようになります。
変更点
ファブリック+合成皮革→→全て合成皮革
前期モデルは最高グレードにふさわしくないシート表皮でしたが、マイナーチェンジされて全て合成皮革シートになり高級感が高まりました。
それに合わせて、運転席と助手席にシートヒーターとシートベンチレーションが標準装備されています。(前期は残念ながらどちらも付いていません。)
この車には、エグゼクティブラウンジの他に1500万円もするグレードがあるんです。詳しくはVIP専用記事fa-check-square-oにて。
33万円の本革シートを選択した場合
ちなみにこちらの写真は、前期モデルの本革シートです。見比べるとどうでしょう。
同じに見えませんか?
3.5リッターSCと2.5リッターSCパッケージの2つのグレードだけが33万円の本革シートを選択できます。メリットはこちら。
・2列目のエグゼクティブシートにもシートヒーターが付く。
・2列目に読書灯が付く。
・2列目の各エグゼクティブシートに100Vコンセントが付く。
その3点だけです。私は前期の本革シートOPに乗っていたので、合成皮革と本革の質感の違いといえば、皮の柔らかさかな?
触った感じ、合成皮革シートは本当に柔らかく座った感じも凄く良い反面、長く乗ると破けそうな印象を受けました。でもトヨタの品質ですから安心して良いでしょう。
本革シートの方は少し固めで丈夫な作りになっています。2〜3年乗っても全然劣化を感じないくらいの品質でした。
フロアマットに関してはこちらの記事で書いています。純正より半額以下で買えるのでおすすめですよ。
流行りのウィンカーがオプションで設定されている。
ドイツ車の最上級車には以前から装着されていた流れるウィンカーがアルファードにも装備されました。
残念ながらまだドイツ車のような鮮明さはありませんが、コストのかかる曲線ラインはアルファードだけの特権です。
まだトヨタでも採用されている車種は限られていて最新の新車を体感したいのなら是非装着したいオプションの一つです。
ハリアーはモテる車だから、新車で流れるウィンカー付きがお得!
オプション価格はこちら。
・3眼LEDヘッドランプ・・・12万円
・2眼LEDヘッドランプ・・・8万円
2眼と3眼の違いは簡単にいえば、ライトが横に3つ並んでいるか2つ並んでいるかの違いです。詳しくは別記事にて紹介予定。
この流れるウィンカーを装備できるのは、SCパッケージ以上のグレードだけになります。
エアログレード専用のアルミホイールが専用設定されている。
アルファードは、マイナーチェンジしてから新型V6 3.5リッターになり、エグゼクティブラウンジにエアログレードを採用しました。アルミホイールはスパッタリング塗装の17インチが装着されます。
なぜ18インチを採用しないのかは、分かりません。
SCパッケージは、標準で18インチの切削光輝+ブラック塗装されたアルミホイールが装着されます。
実際にこのホイールを見てきました。
隣にエスクァイアがあったので同じようなホイールに、
使い回しか!!
と感じましたが、エスクァイアと質感が違っていてアルミ部分の塗装もブラック部分の塗装もアルファードの方が上でした。
最近のトヨタの使い回しには呆れますよね。新車を購入してくれるユーザーを何だと思っているのでしょうか。
このアルミホイールを装着出来るグレードは、V6 3.5リッターのSCと2.5リッターのSCパッケージの2つしかないので希少価値があります。
現在乗られている車を売却したかったら、今はネットで高値売却ができるのでこちらの記事をご覧ください。知識があれば絶対お得です。
まとめ
SCパッケージは、紹介したように独自の装備やこのグレードにしか付けられないオプションがあり、非常に魅力的なグレードだと分かって頂けたと思います。
リセールも海外需要と国内需要に支えられて、今のところ安定していますので、大幅に下落するようなことはないでしょう。
2017年にマイナーチェンジされてから、メーカーオプションも増えて、買おうと思っても迷ってしまうことが多いですよね。
でも、このアルファードというブランドと、SCパッケージというグレードには価値があります。このグレード価格は確かに高いですが、それ以上のものがあるのではないでしょうか。
新しく出来た車のSNSアプリを知っていますか?
これを使えば分からない事も質問すれば、すぐ答えが見つかります。私も使っていますが、車好きには嬉しいサービスですよ。無料ですので気になる方はこちら↓↓
これからのアルファードについても記事を書いていますのでご覧ください。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。この記事が気に入って頂けたらシェアしてもらえると嬉しいです。