
もう銀行にお金を預ける意味がなくなる。
1月29日の日銀金融政策決定会合で日銀がマイナス金利導入を発表してから、日本のお金持ち達が銀行からお金をおろして別の物に変えるという動作が加速しているようです。
実際、お金持ち達は行動が早いです。すぐ動けるだけの時間とお金があるので資産を減らさない為に今、必死になってお金の行き場を探しています。やはりお金持ちの皆さんは、羨ましい事にたった金利0.0何パーセントでも何十万、何百万と変わってきますので動かないわけにはいかないのです。
今まで、銀行に預けていれば少なからず金利として戻ってきていましたが、マイナス金利によって銀行が日銀にお金を預けると、日銀から逆にお金を取られるようになるので銀行が儲からなくなり、振込手数料が上がったり最悪の場合、私達の周りの銀行でも一部の商品がマイナス金利になる可能性もあります。
早速、身の回りでも定期預金金利の引き下げや、生命保険料の値上げをする会社が増えてきました。
私も含め大多数の給料が振込みされるのは大体銀行口座なのですから、それに利子を払って預けないといけなくなった時は、手渡しで貰って自分で管理した方が良くなってきますね。
Sponsored Link
お金をどこに預ける?
1.株式、ETF
2.金、プラチナ
3.自宅金庫
株式、ETFに関しては、今後上がる可能性のある物か今が底値でこれ以上下がらない物を買う事をオススメします。私は投資歴はまだ浅いのですが今までやってきて勉強になった事は、ネットやTVで話題になっている株は買わないということです。必ず話題になった時が高値です。
株式の場合は会社の業績や話題性、投資家心理などが影響してきますのでリスクは高いと思って下さい。それと相場が関係してきていますので、世界の地政学も関係してきますので経済の知識をあった方が良いでしょう。
その点ETFは値動きも少なく長い目で見たら上がるような銘柄に投資すればリターンは大きいと考えられます。
金、プラチナに関しては、安全資産として昔から有名なので現物を持っている方も多いと思います。最近はTVでも取り上げる所があり少々加熱している感じがしますので金は1グラム4500円前後から下になったら、プラチナは1グラム3500円以下になったら購入を検討されればいいかと思います。2016年3月初めの感じでいうと、話題になり値上がりしていますので購入する方は様子見された方がいいでしょう。金、プラチナはETFもありますので少額からでも買えるのがメリットです。出来高が減って下がってきたら買いです。
自宅金庫に関しては、株式、ETF、金、プラチナは今の所、換金しないとお金として使えません。もし何か不足の事態が起きて銀行からお金を下ろせなくなったりした時や、直ぐにお金を使わないといけない時があった場合、手元にお金があった方が安心出来ます。そうした場合、防犯の面や安心して保管できる金庫が重要になってくると感じますので、そのリスクも考えて資産移行することをオススメします。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。この記事が気に入って頂けたらシェアしてもらえると嬉しいです。