
目次
ブロガーとアフィリエイターは対立している!!
なんて話を聞いた事がありませんか?私もブロガーと名乗って記事を書いていますが、ASPも利用しています。ほとんどのブロガーさんはそうなのではないでしょうか。
対してアフィリエイターさんは基本、ブログを書きません。
そもそもブロガーとアフィリエイターは目的が違いますので、合うわけがないのです。
でも、ブロガーは最終的に記事を書き続けるだけに満足せずに、ASPなどと提携して報酬を得たりしてますよね。
例えば《気になる掃除機10選》などといったランキング形式のアフィリエイト記事を書く人が多いです。
収入を意識するのは当然のことですが、アフィリエイターさんからしてみれば敵が増える訳ですから良い顔をするはずがありません。
私は今まで、ブロガーとして色々なブロガーさんに会ってきましたが、今回アフィリエイターさんと会って感じた事があります。
ブロガーとアフィリエイターって、時間軸がズレてるよね。
ブロガーは未来志向なのに対して、アフィリエイターは現実志向。
人によって差はあるけど、価値観の格差はまだまだあるんですね(^^)
【アフィリエイター=CV、収益】
【ブロガー=PV、繋がり】
変化の激しい時代だからこそ二刀流
がベスト。— 新拓也(あらた)@トヨタ好きブロガー (@arata_takuya) 2018年4月8日
アフィリエイターとブロガーの比較。
ブロガー
アフィリエイター
最初は目的は違うが、最終的には収入をどれだけ上げられるか。
PV数を稼いで人と繋がってファンを獲得してなんぼのブロガーと、広告をいかにクリックさせて購入させることに重点を置いているアフィリエイター。
どれも集客力が重要になりますが、ブロガーは書き手がブランド品になります。ブロガーは、信用の積み重ねることによって成功すればインフルエンサーになれます。
イケダハヤトさんがそれ。
もう彼のやる事が全て正しいと思われるようになります。そうなれば好きな事をするだけで集客できて、なおかつサービスを提供すれば皆んな買ってくれるといったような状態になるんです。
それって凄いことですよね。
一方、アフィリエイターは基本的にいくつかの商品を売る為にだけにサイトを作ります。商品が売れるようなページを作って、より多くのお客様に買って貰えるようなサイトを作るのが仕事です。
収入は圧倒的にアフィリエイターが高い。
ブロガーは、結局ファンが付いても具体的に収益にはなりません。いくらPVが高かろうが書いたページに商品がなければお金にはなりませんよね。
反対にアフィリエイターはPV数など気にしていないことが多く、最終的にページを離れる時にいかに収益に繋げるかに特化しています。(年収1000万以上がゴロゴロいます。)
そもそも考え方が全然違いました。
ブロガーとして記事を書いていると、最初は書き続けることによってPV数は上がるのでモチベーションが上がるのですが、PV数も収益も右肩上がりになることはまずないでしょう。(インフルエンサーになれるのは、ごく稀)
まとめ
ブロガーは、人と1対1で繋がることが出来るのでコミュニティやグループなどで仲間を作るのに最適だと感じます。アフィリエイターには絶対できませんから。
でも、もし稼ぎたくてブロガーをしているのなら早めにアフィリエイターに移行した方がいいです。
ブロガーは定期更新しないとファンは減っていく一歩ですし、記事を委託すれば自分色が損なわれてしまいます。
アフィリエイターなら、1サイト作ってしまえば基本放置プレイで収益になりますし、更新などを他の人に任せれば別のことに時間を使えますから。
今後メディアを作りたいと思っているのなら、最終的な目標を意識されてから運営した方が良いでしょう。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。この記事が気に入って頂けたらシェアしてもらえると嬉しいです。